top of page

我ながら・・・(疲れる)

  • 執筆者の写真: Trouter Ken
    Trouter Ken
  • 2023年6月8日
  • 読了時間: 2分

しかしまあ、我ながら次から次へと色んなことをよく思いつくもんだ。

フェザージグ、最初に作ったのも、作った時は結構自信作。でも作っていくうちにああしたほうが、こうしたほうがと思いつき、作っていくほど最初に作ったものから離れていく。

ついには最初に作ったものがしょぼく見えてしまい、そうなると釣行では出番がなくなるのである。実はDPの制作でもかなりこれをやっている。日の目を見ないDPもかなり作ったのだ。

他にも、アシストフックのスリットをフェザーと同じ色の蛍光黄緑の糸を買おうとフライショップを探すうちに、(近くの裁縫道具やで買ったほうが安いかも)とか、でも今夜使いたいと思い、前に白のゾンカーを染めようと買って失敗だった布えのぐを思い出し、自分で裁縫糸に色をつけた。


ree

こんな感じ。白糸を塗ってから乾かして、それから巻いてある。

1mほどを使い切ったら、もう少し欲しくなる。糸を塗ったり乾かしたりを絡まないようにするのはめんどくさい作業なのだ。で、(割り箸四本で枠作ればいいじゃん)と思いつく。何でそんなこと思いつくんだよ、誰がその枠作るんだよう!俺じゃんか!あ〜めんどくさっ!

思いつかなきゃやらずに済む作業を昼間の仕事で疲れた体に鞭打って、で、


ree

ばあちゃんの後始末ように買ってあるゴム手袋をして・・・


ree

こんな感じだわさっ!

(でもこれで結構使える。終わってしまえばそれでよし。)

とりあえず、ワラサ王を使い切ってしまったので少し休めるかなぁ?


気がつけば、


ree

エネルギー充填120%かな?

 
 
 

最新記事

すべて表示
マイブーム

近頃、YouTubeの中国の崖っぷち動画にハマってます。 こんなのとか https://m.youtube.com/watch?v=Hx94_YVl_hY とか https://m.youtube.com/shorts/9uiIpeFgDTU こんな感じ。 どうっすか?

 
 
 
前回いつだっけ?朝霞に行きました。+1+1

メンバーカードを持ってきて確認すればわかるんだけど、一階に降りるのがめんどくさいため、ご勘弁。覚えているのは1号池がダメで、ためしにルアー池に移動したらあたりで数が伸びたと書いた記憶あり。(いや、書いたと思ったけど書いてなかった?)...

 
 
 

Comentários


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by Trouting by Ken。Wix.com で作成されました。

bottom of page