top of page

ランドロックわくわく準備中

  • 執筆者の写真: Trouter Ken
    Trouter Ken
  • 2023年4月6日
  • 読了時間: 2分

フェザーを使ってともう一つ、どうもYouTubeを見ているとジャックガウディというルアーが大物を挙げているのでこれも真似して、ただし重さだけ、で、17gのフェザージグを作ることにして、ジグヘッドを探したがなかなかいいのがなく、オルルドの丸いおもりのついたジグヘッドに決定。

わたしのこだわりでネイティブの時もフックはバーブレスを使うので、返しはヤスリで落としました。

これまで使っていた茶色のゾンカーの他に、白とオリーブ。できればピンクチャートも欲しいがなかなか材料が見つからない。で、お湯で洗って脱脂した白のゾンカーを布絵具でピンクチャートに塗ってみることにした。ついでにミドリチャートの絵具も買っちゃった。

ハッキリ言ってフックサイズが両極端。


ree

マルトのフックとサイズ感分かるようにちょっと伸びてるけどフロリア14#。そしてオルルドの13gのジグヘッド。


ree

とりあえず今のところはこんな感じ。


ree

あんまり巻けないけどラインは文吾=イグニス2506に巻き込む。回転数で110mくらい巻けた計算。

ダムの上から見た時に、大きい魚影は5,6匹いたんですよ〜、ひなたぼっこでもしているかのように岸から離れた水面直下で停滞していました。きっともっとたくさんいるに違いないんです。(結構前だったから今はもっと大きくなってるかもォ)

あとは入れるところから投げて届くところにそれがいるかどうかです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
マイブーム

近頃、YouTubeの中国の崖っぷち動画にハマってます。 こんなのとか https://m.youtube.com/watch?v=Hx94_YVl_hY とか https://m.youtube.com/shorts/9uiIpeFgDTU こんな感じ。 どうっすか?

 
 
 
前回いつだっけ?朝霞に行きました。+1+1

メンバーカードを持ってきて確認すればわかるんだけど、一階に降りるのがめんどくさいため、ご勘弁。覚えているのは1号池がダメで、ためしにルアー池に移動したらあたりで数が伸びたと書いた記憶あり。(いや、書いたと思ったけど書いてなかった?)...

 
 
 

Comentarios


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by Trouting by Ken。Wix.com で作成されました。

bottom of page