top of page

まわるラインローラー

  • 執筆者の写真: Trouter Ken
    Trouter Ken
  • 2022年11月26日
  • 読了時間: 1分

手始めに文吾のラインローラーに施してみる。

こんな感じ

処理前


処理後

だめだ!動画がアップできない。(前に一度成功したんだけどやり方忘れた!これで自慢もできない)

15〜20秒回り続けたがメーカーの動画のように40秒は回らなかった。

ベイトリールのチューンで使われ始めたようだが私が情報を仕入れたのはミニ四駆の動画とHPから。最近小5の友達の影響で始めたのはミニ四駆。なかなか面白いしリールのチューニングの技が各所で使えるのが親しみがあって良い。

で、写真で済ます。

ベイトリールで使うものをミニ四駆の方たちが流用しているみたい。それをさらに逆輸入みたいな順序で情報を仕入れたことになる。

箱探したけどゴミの日にもう出してしまっていた。レボリューションという名前。

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
マイブーム

近頃、YouTubeの中国の崖っぷち動画にハマってます。 こんなのとか https://m.youtube.com/watch?v=Hx94_YVl_hY とか https://m.youtube.com/shorts/9uiIpeFgDTU こんな感じ。 どうっすか?

 
 
 
前回いつだっけ?朝霞に行きました。+1+1

メンバーカードを持ってきて確認すればわかるんだけど、一階に降りるのがめんどくさいため、ご勘弁。覚えているのは1号池がダメで、ためしにルアー池に移動したらあたりで数が伸びたと書いた記憶あり。(いや、書いたと思ったけど書いてなかった?)...

 
 
 

Comentários


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by Trouting by Ken。Wix.com で作成されました。

bottom of page