top of page

たまプキュー

  • 執筆者の写真: Trouter Ken
    Trouter Ken
  • 2023年3月11日
  • 読了時間: 1分

実は先日タマプに行ってきた。日曜日のナイター90分(30分はおまけクーポンで)。

何とか9つ。流れがあるので難しいがたまたまM7M8M9を作ってあったので助かった。

このところの釣行の傾向で、その日初めて使う色だったりものだったりが当たってそこそこ釣果を出せてる。で、なかったらどうなってたんだか?という訳のわからない不安がある。

スプーンは王禅寺で使うナイター用でもダメだった。魚は元気なので川水よりすれてない、という判断。おまけのクーポンが多いので結構お得。西武線なので踏切は相変わらずイライラさせられる。お客さんは自分の周りは少なかった。大物用タックルではなかったので練馬サーモンかかったらブッチリいっていたと思う。受付の人も気さくな感じでよかった。


で、真鍮0.5tで7φのルアーを一つ制作。でもこれはパンチが使えないので一つ作る手間がデカい。よって量産はできない予定。(釣れれば結局たくさん作ることになるんだろうけど・・・)

 
 
 

最新記事

すべて表示
マイブーム

近頃、YouTubeの中国の崖っぷち動画にハマってます。 こんなのとか https://m.youtube.com/watch?v=Hx94_YVl_hY とか https://m.youtube.com/shorts/9uiIpeFgDTU こんな感じ。 どうっすか?

 
 
 
前回いつだっけ?朝霞に行きました。+1+1

メンバーカードを持ってきて確認すればわかるんだけど、一階に降りるのがめんどくさいため、ご勘弁。覚えているのは1号池がダメで、ためしにルアー池に移動したらあたりで数が伸びたと書いた記憶あり。(いや、書いたと思ったけど書いてなかった?)...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by Trouting by Ken。Wix.com で作成されました。

bottom of page